豊橋市では、社会・地域課題をスタートアップ企業と市職員が協働して解決するプロジェクト「Urban Innovation TOYOHASHI(アーバンイノベーション豊橋)」を実施し、地域発のイノベーションを推進するスタートアップ支援策を展開しています(R2年度開始、3年目)。
本市が目指す課題解決に、共に挑戦するスタートアップの募集を、令和4年6月1日(水)より開始します。また、これまで本市をフィールドに活躍してきたスタートアップをお呼びし、交流できるイベント「スタートアップ交流会」を令和4年6月21日(火)に開催しますので、ぜひご参加ください。
予定については変更する場合があります。
途中参加・途中退出可能。
12時30分〜13時00分 | 受付 |
13時00分〜14時05分 | 開会挨拶・駅前(まちなか)視察(*1) |
14時15分〜14時30分 | 東三河スタートアップ推進協議会(*2)・豊橋市役所の取り組み |
14時30分〜15時00分 | 豊橋市を実証フィールドとした挑戦者のパネルディスカッション(*3) |
15時00分〜15時20分 | 豊橋市が解決策を募集する課題について(*4) |
15時25分〜15時55分 | 参加者・職員などでのワークショップ |
16時05分〜17時10分 | 交流会(*5)・閉会挨拶 |
訪問先は下記を予定しています。
豊橋駅からすぐ近くにある、東西800メートルにわたって連なる板状建築物群の通称。水路の上に建ち、歴史と共に多様な使われかたをされてきた街の象徴的な建物となっている(株式会社豊橋まちなか活性化センター 小川様)。
食と農の発信拠点として、駅前に2021年に建設された複合施設。1階にはフードコートやマーケット、キッチンがあり、5階にはコワーキングスペースなどが完備されている(中部ガス不動産株式会社 emCAMPUS FOODグループ 西前様)。
emCAMPUSの2階〜3階にある図書館。だれもが情報を受発信することができる「アンテナ・ライブラリー」として、子どもから学生、大人まで幅広い世代の多くの人に愛される、駅前の新しいスポット(まちなか図書館 館長 種田様)。
東三河地域発のスタートアップの創出と、地域に適したスタートアップ・エコシステムの形成を目的とし、東三河地域においてスタートアップ支援に係る様々な活動を行っている企業、大学、行政機関等により構成されている協議会。当面の中心テーマは「農業・食」。
あっとクリエーション株式会社
令和2年度のUrban Innovation TOYOHASHIにて豊橋市役所長寿介護課とともに介護保険認定調査の訪問スケジュール最適化ツールの開発を進めた。
令和 3 年度に予算化し、本格運用を進めるとともに、訪問予定作成の精度の向上、誰でも予定調整ができるシステムの構築を目指している。
株式会社Sorano me
令和3年度の豊橋市衛星データ利活用促進支援事業採択企業。衛星データを解析して森林の炭素固定量を計量するアルゴリズムを開発し、森林資源の維持・管理を無理なく、持続的にしていくことで、愛知県内でのカーボンの地産地消を実現し、カーボンニュートラル社会への貢献を目指している。
グランドグリーン株式会社
2017年に設立された名古屋大学発ベンチャー企業。独自開発したゲノム編集技術や異科接木の技術を活用した種苗開発を通じて、食農産業の価値向上を目指している。開発のパイプラインの拡大に伴い、豊橋市内に試験農場を確保するに至った。自社開発に加え、豊橋市内の生産者や事業者と連携し、新たな種苗・商品の開発を進めている。
1 |
自然史博物館を使って、科学を楽しく学べるデジタルコンテンツを制作したい!! ◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ) |
総合動植物公園 自然史博物館 |
2 |
27年も未解決・・・豊橋駅前に大量に集まるムクドリを追い払いたい ◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ) |
都市計画部 公園緑地課 |
3 |
市民が自分で市・県民税申告書を作成できる環境を届けたい! ◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ) |
財務部 市民税課 |
4 |
脱たて割り!部局を横断した相談支援ツールの構築 ◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ) |
福祉部 生活福祉課 |
5 |
ごみ収集から地域の情報も収集する!まちの情報収集・活用ツールの開発 ◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ) |
環境部 収集業務課 |
交流会では、豊橋市の農産物と使った軽食と一緒に参加者の皆さんと市役所職員、アーバンイノベーション豊橋事務局のメンバーとの交流を準備しております(懇親会参加費として別途1,000円/人を集金させていただきます)。
-スタートアップ交流会-
主催:豊橋市
共催:東三河スタートアップ推進協議会
本事業は、「Urban Innovation JAPAN(アーバンイノベーションジャパン)」の枠組みを活用して実施しております。
主催 豊橋市